2008年05月15日

越後名産

長岡の義両親より、越後名産の笹だんごとちまきが送られてきました。

越後名産
手前が笹だんご、奥がちまき。

笹だんごは、よもぎのお餅にあんこが入った想像通りの物でしたが、
ちまき!!これがびっくりびっくり!
ちまきといえば、味のついたおこわのイメージだったのですが・・・
これは中身が真っ白な餅米。砂糖入りのきなこをつけて食べます。
これは立派な和菓子です。
ちまきって笹で包んだ三角のものをいうんですかね〜??


同じカテゴリー(日々のこと)の記事
お久しぶりです。
お久しぶりです。(2010-10-18 12:53)

母校勝利!
母校勝利!(2009-01-04 16:43)

ケーキ第2弾!
ケーキ第2弾!(2008-12-27 15:32)

クリスマスイヴ♪
クリスマスイヴ♪(2008-12-24 15:07)

観光気分で。
観光気分で。(2008-12-13 00:18)


Posted by xxyukixx at 17:13│Comments(3)日々のこと
この記事へのコメント
笹だんごおいしいよね♪
島根のちまきは餅粉で作ったものなんだけど
三角じゃなくて 笹の棒に長細く餅粉をくっつけて
笹の葉で巻いて蒸したもの。
きな粉や甘醤油で食べるんだけど 最近送って来ないなぁ
息子がいなくなったからだな・・
田舎の味ってうれしいよね!?
Posted by しーぽんしーぽん at 2008年05月15日 23:57
そうそう!新潟のちまきってきな粉つけるんですよね!!
母の実家が新潟なので懐かしい♪
母が作るちまきはいつも真っ白でしたよ~。

笹団子も大好きです。あの青臭さと素朴な餡がなんともいえないんだよなぁ。
祖母が遊びに来る時には、笹団子と柿の種を必ず買って来てもらったものです。今なら日本酒をリクエストしちゃいそう(笑)
Posted by まりりん at 2008年05月16日 09:13
☆しーぽんさん☆
島根のちまきも甘醤油やきな粉で食べるんですか〜??
息子が色々食べれる様になったら、もっともっと送られて来るんでしょうね(笑)
私の田舎の味は・・・落花生かなぁ?

☆まりりんさん☆
まりりんさんも知ってたんだ〜!
ちまきにきな粉って何だ??って最初思いましたよ。
笹だんご、確かに素朴〜甘さも控えめですよね♪
柿の種、チョココーティングのヤツが結構好きなんですが・・・
これって邪道かな〜
Posted by xxyukixx at 2008年05月16日 17:03
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。