アロマセラピー
全く自分には不似合いだなぁ〜と思っているのですが(笑)、アロマが好きで勉強し仕事にしていました。
妊娠すると使える精油も少なくなるので、ベースオイルのみ使ってマッサージをしていたのですが、もう7ヶ月だし「使っちゃえ〜」ってことで、最近は、アロマバス・芳香浴・マッサージにとフル回転で活用してます
あんまり参考にならないけど、参考までに
アロマバスはだいたいティーツリー&ラベンダーを使用。リラックス、リフレッシュの他に殺菌作用、免疫向上作用なんぞにも優れているので、抵抗力の低下したこの時期にはとても有り難い組み合わせです。
芳香浴はその日の気分で、フランキンセンスやカモミールローマン、ベルガモット等の柑橘系をブレンドして眠りにつきます。昼間はあまりやりません
マッサージはグレープフルーツ等。妊娠してから、下半身の血行がさらに悪くなり、足首からふくらはぎにかけて、見るも無惨な青あざ風の静脈瘤が出現。
本当はサイプレス+レモンの組み合わせが最高なんですが、サイプレスは妊娠中の禁忌で、レモンは手元になく・・・体液の流動性を高めるグレープフルーツで代用しています(笑)
妊娠中は禁忌事項が沢山あるので、なかなか使いづらいです。
が、リフレッシュやリラックスには効果絶大なので、上手に使って後半戦乗り切っていきたいです
関連記事