前後しましたが
3日に屋部寺に初詣に行ってきました。
このお寺は、屋部の集落の山側っていうんですかね〜公民館の奥にひっそりって感じであります。ここはこじんまりとしてますが除夜の鐘があるんです。今年の年末には是非うちに来たいと思います大晦日〜元旦にかけては賑やかだったようですが、3日になるとおみくじもありません。おみくじ引きたかった〜
お参りしましょうねってことでお賽銭を入れようとご本堂前まで進むと・・・
んんん???
誰?神様?
さすがに写真は撮れず、へたくそな絵で伝えます(笑)
お賽銭を入れたくても、右側のおっちゃんがどいてくれないのでなかなかできず。
手前のおばちゃんが「この人たち入れるからどいてやって」って・・・
こ、これは一体??
3人の神様?に見られながら、お願いごとなんてできやしない
何か意味があってあそこにいたんでしょうか?地元の方のゆんたく?
何だか微妙な感じな初詣でした。
ちなみに去年も微妙(笑)今年こそは!!って思ってたのに〜
関連記事