2007年初☆おでかけ
今日は、1月とは思えない暑い1日でした。
油断すると日焼けしてしまう日差しでびっくり・・・
本当にお正月なのか
せっかくなので、ちょっと遠出をしようってことで最終目的を
斉場御嶽にしてスタート!
途中、北谷に寄って初売りの様子を見学してから(買い物はなし〜)、知念方面に向かいました。
海の色が名護と違うんですよね〜コントラストが素晴らしい☆
旅行で何度も沖縄に来てましたが、斉場御嶽は初めて日差しは強いけど、茂った木が日陰を作ってなんとなくひんやり・・・夏に来たら涼しくて気持ち良さそうです。
『大きな岩が寄り添ってできた三角形のトンネルはここの御嶽のシンボル』だそうです。ガイドブックの写真ではよく見ていましたが、何とも荘厳な雰囲気をかもしだしてます。三角形のトンネルをくぐった突き当たりの場所(けっこう狭い)がサングーイというそう。その左側に久高島の遥拝所があって、岩の上にはお供え物やお賽銭が。遠くに見える神の島に手を合わせてきました。
その後は
浜辺の茶屋へ。ここは旅行で1度訪れてます。やっぱり人気があってお客さんでいっぱいでした。前回はちょうど干潮だったのですが、今日は満潮。また違う表情を見ることができて良かった
田芋の唐揚げオススメです
隣の宮本亜門邸は誰も住んでいない様子でした。あんな素晴らしい景観のお家に住めたらな・・・メンテナンス大変そうだけど
帰りは329を北上し宜野座経由で名護へ。
とても充実した初☆おでかけでした
こんなにいろいろ行ってるのに写真がないのはなぜ?と思った方(いないか・・・)決して面倒くさいからとかではなく、ケイタイを忘れたんですよ・・・見事に2人とも(笑)
やはり真のブロガーにはなれず・・・
関連記事